栄養成分(1人分)
エネルギー 498Kcal
たんぱく質 18.6g
脂質 13.9g
塩分 2.8g
カルシウム 327mg
食物繊維 5.7g
☆1口メモ☆
牡蠣には亜鉛・カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、味も美味しいこの季節ですが、牡蠣等の二枚貝にはノロウイルスが蓄積している場合があります。85℃、1分以上加熱することにより食中毒を予防することができますので、調理の際には十分ご注意ください。
レシピ
<4人分>
玄米めし 300g
牡蠣 100g(5個程度)
大根おろし 200g(1/5本)
塩 0.6g(2つまみ)
こしょう 適量
白ワイン 4g(小さじ1弱)
小麦粉 6g(小さじ2)
オリーブ油 2g(小さじ1/2)
にんにく 1かけ
白ねぎ 80g(1本)
しめじ 40g(小1/2パック)
にんじん 20g(1/7本)
オリーブ油 4g(小さじ1)
にんにく 1かけ
こしょう 適量
ブロッコリー 60g(6房)
ホワイトソース 150g
牛乳 60ml
スノーシュレット 20g
粉パセリ 適量
-
-
-
-
-
準備しておく物
大根はおろしておく。白ねぎ・にんじんは斜めの薄切り、しめじは石づきを取り除き、適度な房に分ける。にんにくは薄切りにする。ブロッコリーは適度な大きさの房にわけそのままで食べられる硬さに茹でておく。
作り方
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 1、牡蠣は大根おろしでもみ、汚れがついた大根おろしを取り除き、塩・こしょう白ワインをふりしばらく置いておく。
- 2、フライパンか厚手の鍋を熱し、オリーブ油を入れ弱火にし、そこへスライスしたにんにくを入れ香りが出るまで炒める。
- 3、②に白ねぎ・にんじん・しめじを入れしんなりするまで炒める。
- 4、③に牛乳と混ぜたホワイトソースを入れ弱火から中火で煮込みこしょうで味を調える。
- 5、①の水気をキッチンペーパー等で拭き取り、小麦粉をつける。
- 6、フライパンを熱し②と同様にし、そこへ⑤を入れ適度な焦げ目がつくまで焼く。
- 7、グラタン皿(耐熱皿)に炊いた玄米ごはんを盛り付け、そこへ④のホワイトソースをかけ、8、⑥の牡蠣を盛り付け、スノーシュレットをちりばめる。
- 9、⑦をオーブントースターなら1000W12-15分、オーブンなら250℃12-15分で焦げ具合を見ながら焼く。
- 10、最後に茹でたブロッコリーを盛り付け、粉パセリを散らしで出来上がり